Microscopic Treatment
当院では、顕微鏡学会認定の歯科衛生士が
手術用顕微鏡を使用した治療を行っています。
マイクロスコープ(手術用顕微鏡)は、肉眼と比較して最大24倍もの大きさに拡大してみることができる機器です。マイクロスコープを使用することにより、肉眼では判別が困難な小さいむし歯や細菌が入り込んでいる部分を見ることができます。

※マイクロスコープは、保険の適用範囲が限られています。
マイクロスコープのメリット
マイクロ
スコープ
裸眼
見える範囲 大きい・鮮明 小さい・不鮮明
明るさ 明るい 暗い
治療の質 非常に高い 普通
虫歯の再発率 極めて少ない 普通
治療の記録 可能 不可能
治療の成功率が高まる
肉眼では捉えきれない部位も拡大視して治療ができるので、精密・確実な診断ができ、成功率が高まります。
患者様の負担を軽減
必要以上に健康な歯質を削ることも防げるので、ご自分の歯をなるべく長く生かすことができます。また治療時間の短縮にもつながるので、患者さんの負担を抑えます。
治療の部位がモニターで見える
マイクロスコープのカメラが治療部位を映し出すので、ご自分の歯の状態がどうなっているかを確認できます。
治療の可能性が広がる
これまで確認が難しかった部位もマイクロスコープを使い拡大視することで、治療の可能性が広がります。
マイクロスコープを使用した治療をご希望の方は、
ご予約の際にスタッフへお申し付けください。
歯科衛生士

日森

マイクロスコープ(歯科用顕微鏡)を使用した歯周病治療とメンテナンスを得意としています。
1本1本の歯・歯肉を拡大し、映像を共有しながら治療・メンテナンスを受けてみませんか?
プロフィール・資格・所属学会 ・日本歯周病学会 認定衛生士
・日本顕微鏡学会 認定衛生士
・日本口腔ケア学会 認定資格
・第2種滅菌技師
・介護支援専門員 ケアマネージャー
このページの内容にかかわる治療です
是非こちらのページもご覧ください